The following takes place between 3p.m.and 4p.m

生物の勉強です。
英語の課題がバイオの内容なのでちょうどいいので並行して生物の勉強をしたんですよ。
まずはDNAとはなんなのかということから勉強しまして。
DNAとは塩基

糖(デオキシリボース)
リン酸が結合したヌクレオチドだったんですよ!
これだけだと意味がわかんないよね。

だから塩基とはなんなのか。調べてみたんす。
A=アデニン
T=チミン
G=グアニン
C=シトシン
の四つである。としか参考書には載ってない。なんなんだろうね。つーことで広辞苑を見てみると、
(base)酸と反応して塩をつくる物質。水に溶解すると水酸化物イオンを生ずる。アルカリ金属元素や…以下略。
まあ、そういうことらしいですね。
次に
糖(デオキシリボース)とはなにか、を書こうと思ったけどこれも広辞苑見ないとわかんないんで端折ります。
リン酸、ヌクレオチドも同じでした。

参考書の用語の定義があいまいなのを実感しました。